2011年05月30日
☆ 村松文彦さんセミナー ならいごと.jp ☆
やっぱね・・見る・聞く・体験するって、いいですね、絶対に収穫がある!

しかも、今回のセミナー講師は、あの村松さんだったから、参加は即決めました

花の世界では超有名な、世界をまたにかけるデザイナー村松文彦さん

よく、雑誌や、なにかの背表紙なんかに、作品が掲載されてたのを拝見して、なんて
ダイナミックで、勢いのある、アレンジなんだろーーとためいきが出るような思いを
しました、その村松さんの講演。

司会は、フリーアナウンサーの
片川のりこさん

親しみやすくって、好印象でしたっ♪


ブロガーさんも
たくさん参加して
ワイワイしてました♪

超~~ラッキーなこのかたは、
抽選会で、見事、村松さんの作品を
GETしてましたっ!! うらやますぃ~~~

あれ、でも帰りには、さくらんぼ。さんが
持っていたような・・


そうそう、そういえば、村松さんが、「男性が花をもつ習慣を!!」って、熱く唱えてました

花を贈ると、女性が笑顔になるって。 それは・・・村松さんのモットーであり、一番の想いで
ある、 ”花がひとと人をつなげる” ”もっともっと花が文化になれば・・”というところから
きてるんでしょうね

花の仕事につく者にとって、きっと、それぞれの想いや信念があるかと思いますが、
わたしも、「こころに届く花を」をモットーしていて、ひとのキモチとキモチをつなげるという想いで
いまの仕事に携わっています、村松さんのお話を聴いて、「あー花っていいな」と改めて感じました



「 今年還暦。 60歳、これからが自分の人生! 」
「 常に青春! 」
すごい言葉でした、 生きるパワーにみなぎってる感じが、すごかった。

生き方に、正解はないとおもうけれど、どうせ生きるなら、イキイキと、たのしいと感じる瞬間を
大事にして、 一期一会を大事にして、 「常に青春なんだ」と思える充実感をもっていたいなと
こころに染みいるセミナーでありました

いや~それにしても、村松さんのライブパフォーマンスが観れるなんて、贅沢でしたっ♪ ♪
ならいごと.jp さん、ありがとうございました、また新しい出会いとなったみなさま、
たのしいブロガーさんたち、充実の時間をありがとうございました!

Posted by アミティエ ノリ《小田賀子》 at
20:04
│Comments(14)
2011年05月28日
☆ ステンドグラス × プリザ の贈り物 ☆
ステンドグラスでつくった、テラリウムをまず、Amitieに納品していただき・・・

ご希望の色や、雰囲気や、用途などをお聞きして・・・

今回は、20代の女性に贈る、新築祝い、とのこと
「明るく、元気で、かわいい感じで、イエロー系でつくってください」と

テラリウムの、ガラスの色や、高さなど、
完全オーダーで、さらに、花もご希望を
形にしていくので、完全にオリジナルですっ ♪♪
ちなみに、今回は、テラリウム27センチです
テラリウムは、焼津の工房で、 プリザは駿河区のアトリエにて制作します、そして、
お客様のもとに納品させていただきます!
納期や、ご予算に関しては、親身にそして良心的に、ご相談のらせていただきますっ
ステンドグラス工房 Sayuri(ガラス職人) & Amitie nori

ご希望の色や、雰囲気や、用途などをお聞きして・・・

今回は、20代の女性に贈る、新築祝い、とのこと

「明るく、元気で、かわいい感じで、イエロー系でつくってください」と


テラリウムの、ガラスの色や、高さなど、
完全オーダーで、さらに、花もご希望を
形にしていくので、完全にオリジナルですっ ♪♪
ちなみに、今回は、テラリウム27センチです

テラリウムは、焼津の工房で、 プリザは駿河区のアトリエにて制作します、そして、
お客様のもとに納品させていただきます!
納期や、ご予算に関しては、親身にそして良心的に、ご相談のらせていただきますっ

ステンドグラス工房 Sayuri(ガラス職人) & Amitie nori
2011年05月27日
☆ 森一馬さんと打合せ ☆
静岡出身で、 歌唱力抜群の、 森一馬さんを ご存じですかーー
中島屋八幡ガーデンズさんで、6月のステージの打合せをしてきました!!
主催者のわたしも、よりテンションあがるほど! 森さんに依頼して良かった~♪
ここだけの話・・・実は、今回のステージ45分くらいあるんです!たっぷり
そして、Amitieの、花との共演とゆうことで、 「花」にちなんだ歌を、
何曲か入れてくださっているんです
わたしの大好きな、 「ハナミズキ」 をはじめ、 ほかの花はね・・・
「スイートピー」 や、 「カサブランカ」 にちなんだ歌・・といえば、きっと
すぐに思いつくかたも多いはず~~
~ ランチタイムレッスン会 vol.3 ~
プリザーブドフラワー体験レッスンと、
ランチコース & 森一馬ミニコンサート
内容: お供えの花 「仏花」のアレンジ制作
中華ランチコース
森一馬さんによるステージ
参加記念 おみやげつき
日時: 6月11日(土) 10時~13時半 (9時40分受付)
会場: 中島屋八幡ガーデンズ (駿河区八幡3丁目 南幹線沿い)
参加費: 7300円 (材料費・お食事・税込)
主催&問い合わせ: Amitie nori 小田
080-3067-8225
定員: 募集当初25名の予定でしたが、ご好評につき、40名様まで拡大して
対応、準備させていただいております!
今年で3回目になる、このランチタイムレッスン会ですが、
普段Amitieに通ってくださる生徒さん、いつもご注文いただくお客様を
始め、 プリザに興味のあるけど機会のなかったかた、 ちょっと息抜きを
したいかた・・・ いろいろな方々に、 プリザーブドフラワーならではの
楽しみ方を経験していただくとともに、 非日常のちょっとしたゆとりを味わって
いただき、 心に潤いをほんの少しでもご提供できたら、 という想いで、
毎年企画させていただいております
去年のサプライズは、ビンゴ大会でしたが・・、今年は、森一馬さんをお迎えして
きっとより華やかな空間になるのでは、と思っています
Amitie のテーマである、「こころに届く花」 のコンセプトを、森さんにも
お話させていただき、 みなさんのこころに染みいるようなステージにしてくださる
意気込みで、本当に森さんも力を入れてくださっていますっ♪
1人でご参加いただくお客様も、半分くらいいらっしゃいます
また、Amitieを知らないご友人を誘ってきていただくかたも、いらっしゃる
中で、お一人お一人にとって、なにかこころに届く会になれたらいいな、と
気合いを入れて、ただいま準備を進めています
肝心の、仏花の制作ですが、今回は、あえてバラは使わずに、プリザーブドフラワー
でのお供えの花という、新しいご提案をさせていただきます
90分で、全員のかたがアレンジを完成できるよう、わたしがマイクでレクチャー
しながら、みなさまのあいだにはアシスタントが入っていきます
ちなみに・・普段のレッスンや、ご注文いただいた場合に、6000円でご提供
する内容のアレンジですので、今回はとーーーってもお得なのですっ
大勢の方々と、 一日の優雅な時間を過ごさせていただくのがとっても
たのしみです!! ちなみに、30代~80代まで、幅広い年齢層の方々に
ご予約いただいております。 また、お店さまなど自営業の方々は、宣伝したい
チラシありましたら、6月5日までにAmitieにご持参いただけましたら、
当日に、全員に配布&ご案内のアナウンスさせていただきます。
裏話、いーーっぱい書いちゃいましたが、ご興味あるかた、ぜひぜひご予約を
お待ちしております! ながーい文章、読んでくださってありがとうございました

当日のデザインです(初公開!)

中島屋八幡ガーデンズさんで、6月のステージの打合せをしてきました!!
主催者のわたしも、よりテンションあがるほど! 森さんに依頼して良かった~♪
ここだけの話・・・実は、今回のステージ45分くらいあるんです!たっぷり

そして、Amitieの、花との共演とゆうことで、 「花」にちなんだ歌を、
何曲か入れてくださっているんです

わたしの大好きな、 「ハナミズキ」 をはじめ、 ほかの花はね・・・
「スイートピー」 や、 「カサブランカ」 にちなんだ歌・・といえば、きっと
すぐに思いつくかたも多いはず~~

~ ランチタイムレッスン会 vol.3 ~
プリザーブドフラワー体験レッスンと、
ランチコース & 森一馬ミニコンサート
内容: お供えの花 「仏花」のアレンジ制作

中華ランチコース

森一馬さんによるステージ

参加記念 おみやげつき

日時: 6月11日(土) 10時~13時半 (9時40分受付)
会場: 中島屋八幡ガーデンズ (駿河区八幡3丁目 南幹線沿い)
参加費: 7300円 (材料費・お食事・税込)
主催&問い合わせ: Amitie nori 小田
080-3067-8225

定員: 募集当初25名の予定でしたが、ご好評につき、40名様まで拡大して
対応、準備させていただいております!
今年で3回目になる、このランチタイムレッスン会ですが、
普段Amitieに通ってくださる生徒さん、いつもご注文いただくお客様を
始め、 プリザに興味のあるけど機会のなかったかた、 ちょっと息抜きを
したいかた・・・ いろいろな方々に、 プリザーブドフラワーならではの
楽しみ方を経験していただくとともに、 非日常のちょっとしたゆとりを味わって
いただき、 心に潤いをほんの少しでもご提供できたら、 という想いで、
毎年企画させていただいております

去年のサプライズは、ビンゴ大会でしたが・・、今年は、森一馬さんをお迎えして
きっとより華やかな空間になるのでは、と思っています

Amitie のテーマである、「こころに届く花」 のコンセプトを、森さんにも
お話させていただき、 みなさんのこころに染みいるようなステージにしてくださる
意気込みで、本当に森さんも力を入れてくださっていますっ♪
1人でご参加いただくお客様も、半分くらいいらっしゃいます

また、Amitieを知らないご友人を誘ってきていただくかたも、いらっしゃる
中で、お一人お一人にとって、なにかこころに届く会になれたらいいな、と
気合いを入れて、ただいま準備を進めています

肝心の、仏花の制作ですが、今回は、あえてバラは使わずに、プリザーブドフラワー
でのお供えの花という、新しいご提案をさせていただきます

90分で、全員のかたがアレンジを完成できるよう、わたしがマイクでレクチャー
しながら、みなさまのあいだにはアシスタントが入っていきます

ちなみに・・普段のレッスンや、ご注文いただいた場合に、6000円でご提供
する内容のアレンジですので、今回はとーーーってもお得なのですっ

大勢の方々と、 一日の優雅な時間を過ごさせていただくのがとっても
たのしみです!! ちなみに、30代~80代まで、幅広い年齢層の方々に
ご予約いただいております。 また、お店さまなど自営業の方々は、宣伝したい
チラシありましたら、6月5日までにAmitieにご持参いただけましたら、
当日に、全員に配布&ご案内のアナウンスさせていただきます。
裏話、いーーっぱい書いちゃいましたが、ご興味あるかた、ぜひぜひご予約を
お待ちしております! ながーい文章、読んでくださってありがとうございました


当日のデザインです(初公開!)
2011年05月26日
☆ 人気のティッシュケース ☆
五月みどりさんの、ティッシュケースのお店の報道がテレビであってから、
うちの取り扱いメーカーさんでも、ティッシュケースが劇的に注文殺到したらしく・・
現在、思うように在庫を確保できない状況なんですっ
五月みどりさんの紹介されていたのは、アクリルでできた、すべてが透明のものですが、
Amitieで人気があるのは、何年も前から、このタイプなんです

毎月、プリザのアレンジで通って
くださるWさんも、たまには
ティッシュケースを自由に作って
息抜きレッスン

コチラは、小鳥がチュンチュンバージョン
自由に、「かわいいっ」ってゆう感覚で
たのしめば、どなたでも上手に
できちゃいます
Hちゃん、とっても集中して、たのしんでました
先日・・・テレビで「パイレーツ・オブ・カリビアン」をやってて・・
あまり、テレビで映画をみないわたし、そしてかなり流行に遅れてるわたしは、
案の定、その映画のタイトルは聞いたことあっても、いままで観たことなくって、
こわそーーだったけど、その夜の放映を観てみたんですねーー!
「パイレーツ・オブ・カリビアン」って、おもしろーーーいっっ!!!
って・・・めちゃめちゃ時代遅れですよね・・わたしって・・。
その話を友人達5人いるとことで話したら、完全にあきれられてて・・
すでに、いま映画館で「3」スリーをやってるよ、って教えてくれたので、
絶対観にいこーーってたのしみが増えちゃいました
映画、特に洋画の場合、ありえないくらいに、わたしはストーリーを捉えるのが
おそくって、 おそろしーくらいに女優さんや、俳優さんを知らないので、
映画館では、一緒にいく隣のひとに、「ねえいまの誰??」とか、「さっきのって
いまのと一緒なの??」みたいな小声の質問をするという、ほんとーーに
映画オンチなわたし・・・
うちの取り扱いメーカーさんでも、ティッシュケースが劇的に注文殺到したらしく・・

現在、思うように在庫を確保できない状況なんですっ

五月みどりさんの紹介されていたのは、アクリルでできた、すべてが透明のものですが、
Amitieで人気があるのは、何年も前から、このタイプなんです


毎月、プリザのアレンジで通って
くださるWさんも、たまには
ティッシュケースを自由に作って
息抜きレッスン


コチラは、小鳥がチュンチュンバージョン

自由に、「かわいいっ」ってゆう感覚で
たのしめば、どなたでも上手に
できちゃいます


先日・・・テレビで「パイレーツ・オブ・カリビアン」をやってて・・
あまり、テレビで映画をみないわたし、そしてかなり流行に遅れてるわたしは、
案の定、その映画のタイトルは聞いたことあっても、いままで観たことなくって、
こわそーーだったけど、その夜の放映を観てみたんですねーー!

「パイレーツ・オブ・カリビアン」って、おもしろーーーいっっ!!!
って・・・めちゃめちゃ時代遅れですよね・・わたしって・・。
その話を友人達5人いるとことで話したら、完全にあきれられてて・・
すでに、いま映画館で「3」スリーをやってるよ、って教えてくれたので、
絶対観にいこーーってたのしみが増えちゃいました

映画、特に洋画の場合、ありえないくらいに、わたしはストーリーを捉えるのが
おそくって、 おそろしーくらいに女優さんや、俳優さんを知らないので、
映画館では、一緒にいく隣のひとに、「ねえいまの誰??」とか、「さっきのって
いまのと一緒なの??」みたいな小声の質問をするという、ほんとーーに
映画オンチなわたし・・・

2011年05月25日
☆ 初体験!!ジュエリータトゥー ☆
初体験!!に ドキドキ、それは・・キラキラな体験・・


友人たちと、「やろうやろう!」というノリで、実物をだれも見たことのない、
ジュエリータトゥーを、Rose ribonさんにお願いしました~~♪
うちのアトリエに出張していただき、Rose ribonさんとは初対面





今回は、腕や、足に、それぞれ希望の色やデザインで、やっていただきました~
それぞれ、全員が雰囲気も好みも違うメンバーなのですが、Rose ribonさんは
親切にフレンドリーに、ひとりひとりに対応してくださいましたっ

丁寧かつ手際のいい感じが、わたし大好き!! こちらの希望の時間内で、全員を
仕上げてくださいましたっ


このあとの友人たちからのメールの数々の面白いことといったら!!

「旦那が・・、それ草?? だって、頭きちゃうっ!」
「うちは、シルクドソレイユかって言われたしーーー!」
「うちなんか、まだ帰ってこないから見せてもないっ!」
とか、予想より、反応の薄い旦那さまたちに、友人たちが憤慨してるなか、
Aちゃんとこだけは・・・
「それいいじゃんって言ってくれたよーー。 わたしが今日やるって言ったら、どんなんか
ネットで調べて、たのしみにしてくれてたみたいっ」
でも、それぞれのおうちで、共通してたのは、「 また行っておいで 」って、
旦那さまたちが言ってくれたことかな
やっぱし、自分のために、ちょっとお金を
使って、たのしいって思える経験をして、わいわいやってきた友人たちは、
きっと、おうちに帰って、テンション高くって、にこにこ笑顔だったんだろうな
「また行っておいで」 ってみんなが言ってもらえたらしいーので、次回は7月にって
すでに決まっちゃいました
Rose ribonさん、出張、ありがとうございました!!
そして、たのしい時間を過ごした友人達、ありがとうーー!
さてさて、わたしのタトゥーはどーれだっ



友人たちと、「やろうやろう!」というノリで、実物をだれも見たことのない、
ジュエリータトゥーを、Rose ribonさんにお願いしました~~♪

うちのアトリエに出張していただき、Rose ribonさんとは初対面







今回は、腕や、足に、それぞれ希望の色やデザインで、やっていただきました~

それぞれ、全員が雰囲気も好みも違うメンバーなのですが、Rose ribonさんは
親切にフレンドリーに、ひとりひとりに対応してくださいましたっ


丁寧かつ手際のいい感じが、わたし大好き!! こちらの希望の時間内で、全員を
仕上げてくださいましたっ



このあとの友人たちからのメールの数々の面白いことといったら!!


「旦那が・・、それ草?? だって、頭きちゃうっ!」
「うちは、シルクドソレイユかって言われたしーーー!」
「うちなんか、まだ帰ってこないから見せてもないっ!」
とか、予想より、反応の薄い旦那さまたちに、友人たちが憤慨してるなか、
Aちゃんとこだけは・・・
「それいいじゃんって言ってくれたよーー。 わたしが今日やるって言ったら、どんなんか
ネットで調べて、たのしみにしてくれてたみたいっ」
でも、それぞれのおうちで、共通してたのは、「 また行っておいで 」って、
旦那さまたちが言ってくれたことかな

使って、たのしいって思える経験をして、わいわいやってきた友人たちは、
きっと、おうちに帰って、テンション高くって、にこにこ笑顔だったんだろうな

「また行っておいで」 ってみんなが言ってもらえたらしいーので、次回は7月にって
すでに決まっちゃいました

Rose ribonさん、出張、ありがとうございました!!

そして、たのしい時間を過ごした友人達、ありがとうーー!

さてさて、わたしのタトゥーはどーれだっ

Posted by アミティエ ノリ《小田賀子》 at
13:00
│Comments(14)
2011年05月23日
☆ プリザーブドを贈ろう! ☆
週末の生徒さんたちは、美容院の話題で盛り上がってました

カットとカラーでいくらとか、 ヘッドスパはOLにはつきものだとか、
美容院のシャンプーは最高だとか

女性の、美容院選びのポイントがわかったような会話でしたっ


最近、月に2回ペースでみえる、
Tさまの作品

華道も、生花も、十何年のベテランさん

お花の扱いがとっても丁寧です


藤枝からみえる、Uさんは
お誕生日の贈り物にと、
グリーン×ホワイトの色合いで
壁掛けを制作しました

バースデイカードをつけて、富山へ発送!


こちらは新作



スタンドとしても自立するし、
壁にもかけられます

フレームは、ホワイトとブラックが
ありますが、Amitieでは、ブラック
を取り扱いします

スタイリッシュなインテリアとして、大人っぽく仕上げていきます

2011年05月22日
☆ 鷹匠の22 念願の!! ☆
いま熱い葵区鷹匠 


わたしも好きなお店がいくつかあります

そして、行ったことないけど行ってみたいお店の、どうーしても食べてみたいピッツァの店
わたしの信頼するねーさんが、「予約とれた!!」って
すごーーいっ

ならばぜひとも行きましょう!!と
即決し、 おしゃれな入り口に
ねーさんと到着ーー
ほんっと、静岡にも、おしゃれなお店がとっても増えましたね

おいしくって、おしゃれで、雰囲気よくって、接客のできる、また行きたくなるお店が、きっと
この鷹匠に生き残っていくんだろなーーと思ったりします

インゲン豆のサラダ

えびと、ドライトマトの
トマトソース

マルゲリータ
ほんとに・・めちゃおいしいっ!
ただのモチモチ感じゃないんです、
生地が、はんぱなくおいしい、そして
塩加減が絶妙なんです

チーズの、なんとかってゆうピザ
実はここのお店、ピザは3種類のみってゆう
すごいこだわり!!
ねーさんと、一日を慰労しながら乾杯し
おしゃれな前菜で目からたのしみ、
念願のピザを経験して・・とってもしあわせ!
そして、一緒にイタリアンをたのしめるねーさんがいて、しあわせ! 鷹匠の22
より



わたしも好きなお店がいくつかあります


そして、行ったことないけど行ってみたいお店の、どうーしても食べてみたいピッツァの店

わたしの信頼するねーさんが、「予約とれた!!」って



ならばぜひとも行きましょう!!と
即決し、 おしゃれな入り口に
ねーさんと到着ーー

ほんっと、静岡にも、おしゃれなお店がとっても増えましたね


おいしくって、おしゃれで、雰囲気よくって、接客のできる、また行きたくなるお店が、きっと
この鷹匠に生き残っていくんだろなーーと思ったりします


インゲン豆のサラダ


えびと、ドライトマトの
トマトソース


マルゲリータ

ほんとに・・めちゃおいしいっ!
ただのモチモチ感じゃないんです、
生地が、はんぱなくおいしい、そして
塩加減が絶妙なんです


チーズの、なんとかってゆうピザ

実はここのお店、ピザは3種類のみってゆう
すごいこだわり!!
ねーさんと、一日を慰労しながら乾杯し

おしゃれな前菜で目からたのしみ、
念願のピザを経験して・・とってもしあわせ!

そして、一緒にイタリアンをたのしめるねーさんがいて、しあわせ! 鷹匠の22

Posted by アミティエ ノリ《小田賀子》 at
23:50
│Comments(8)
2011年05月21日
☆ 今月のsandさんちのお花 ☆
「あじさい使って、きみどりで、なにか作ってくださーい
」と、
今月も s a n d さんから、フランクなご注文が

でも。 どこに置きたいか、 なんの隣に置くつもりかが、はっきりしているとこが、
フランクな中にも、 ちゃあんとポイントはおさえてる感じで、
s a n d さんのセンスにお応えしなきゃ!!と、いつもはりきらせてもらいます


きみどりのあじさいで
トピアリーを創らせて
いただきましたーー!
お店のディスプレイとして、お買い物に
みえる女性に、「かわいいー」っと思っていただける一瞬を提供できたらいいなと


1枚1枚、あじさいが見えますか??
本物のあじさいですよ、あとは、茶色の
棒みたいのは、シナモンスティックです。
これも本物だから、シナモンの香りが、
ほんのりするんですよ
わたしも、なにかおみやげ・・とか、なにかギフト・・・と思うと、 s a n d さんとこに
かけこみます
最近 s a n d さんに
入荷するようになった、サヴォイのBAGたちは、名古屋方面のアウトレットと同じような
リーズナブルな価格だし!! 横浜や東京でしか買えないと思ってたのに、こんなに近くで
選んで買えるようになるとは、感動ものですよっ~~


トピアリー、こんなデザインもあります
実がたっぷりです!

今月も s a n d さんから、フランクなご注文が


でも。 どこに置きたいか、 なんの隣に置くつもりかが、はっきりしているとこが、
フランクな中にも、 ちゃあんとポイントはおさえてる感じで、
s a n d さんのセンスにお応えしなきゃ!!と、いつもはりきらせてもらいます



きみどりのあじさいで
トピアリーを創らせて
いただきましたーー!
お店のディスプレイとして、お買い物に
みえる女性に、「かわいいー」っと思っていただける一瞬を提供できたらいいなと



1枚1枚、あじさいが見えますか??
本物のあじさいですよ、あとは、茶色の
棒みたいのは、シナモンスティックです。
これも本物だから、シナモンの香りが、
ほんのりするんですよ

わたしも、なにかおみやげ・・とか、なにかギフト・・・と思うと、 s a n d さんとこに
かけこみます

入荷するようになった、サヴォイのBAGたちは、名古屋方面のアウトレットと同じような
リーズナブルな価格だし!! 横浜や東京でしか買えないと思ってたのに、こんなに近くで
選んで買えるようになるとは、感動ものですよっ~~



トピアリー、こんなデザインもあります

実がたっぷりです!
2011年05月20日
☆ プリザでつくるお供えの花 仏花 ☆
Aさんは、二児の母ですが、スタイルのよいおしゃれなママさん

今回は、初めての大作へのチャレンジでしたが、あまりに上手なので、
ほんっとに、びっくりしましたーー!


毎日のお仏壇のお世話をする、けなげなお嫁さんであるAさんですが、
「ちょっと豪華な仏花にしたい」 というご要望で、たくさんの材料を丁寧に
下準備、じっくり制作、とっても器用でしたねっ


3種類の、マム(菊)類と、ガーデニア(くちなしの種類)を使い、
また、グリーン類もたっぷり使用した、生花の仏花に近い仕上がり

仏花、初挑戦のAさん、想像以上の満足度だったようで、3時間の
制作にもかかわらず、すがすがしい表情で持って帰られました

旦那さんや、 お義母さんたちに、 好評だといいですねっ!

大切なお仏壇のお花をご相談いただき、本当にありがとうございました

2011年05月19日
☆ 大阪のパンやさん”ラパン” ☆
「大阪に5店舗目がOPENするから、お祝いをつくりたい!!」 って、
Sさんから連絡が

なにをつくりたいのかお聞きしたら・・このお店の、ロゴを作りたいって!!

このロゴを、フレームにおさめたいという
Sさんのご希望を、なんとか形にしたい・・
うさぎの耳は、フランスパンか~~
うさぎのロゴ自体は、濃いブラウンなのね・・ふむふむ・・

そしてできあがった、Sさんの力作はこちら~~!!
うさぎ全体に、濃いブラウンのカーネーションを使用して、
淡いイエローのあじさいを、まわりに敷き詰めてます
自然さにこだわった、こちらラパンさんのパンは、保存料を一切使わないパンで、
海洋深層水を使用したもちもちの食感と、ひとつひとつの手作業で焼き上げた
おいしさで人気です
最近、大阪に5店舗目がOPENしましたが、なんと、お取り寄せができて、
冷凍で送られてきたパンを、自宅でおいしくいただくことができますよ!!
<ラパンHP http://www.lapain.jp/ >
<ラパン ショッピングサイト http://www.rakuten.co.jp/lapainnopain/ >
Sさんから連絡が


なにをつくりたいのかお聞きしたら・・このお店の、ロゴを作りたいって!!


このロゴを、フレームにおさめたいという
Sさんのご希望を、なんとか形にしたい・・
うさぎの耳は、フランスパンか~~

うさぎのロゴ自体は、濃いブラウンなのね・・ふむふむ・・

そしてできあがった、Sさんの力作はこちら~~!!

うさぎ全体に、濃いブラウンのカーネーションを使用して、
淡いイエローのあじさいを、まわりに敷き詰めてます

自然さにこだわった、こちらラパンさんのパンは、保存料を一切使わないパンで、
海洋深層水を使用したもちもちの食感と、ひとつひとつの手作業で焼き上げた
おいしさで人気です

最近、大阪に5店舗目がOPENしましたが、なんと、お取り寄せができて、
冷凍で送られてきたパンを、自宅でおいしくいただくことができますよ!!
<ラパンHP http://www.lapain.jp/ >
<ラパン ショッピングサイト http://www.rakuten.co.jp/lapainnopain/ >