2011年12月12日
☆ みなさんのおかげです ☆
週末に開催されました、”クリスマスフェスタ2011”
主催のタミヤさん側の年々の工夫と改良のおかげで、より盛り上がりをみせました!

今年のAmitieのブースのテーマは 「親しみやすさ」でした

一般のみなさまには馴染みのすくない、プリザーブドフラワーですが、
お一人でも多く立ち寄っていただき、また触れていただく機会になればと、ディスプレイや
服装、雰囲気づくりなど、今までと違う試みをしてみました

しかしあれですね、本当にありがたい限りだといろいろな面で感じました

私たちの出展を、おつかれさまと多くの方々に声をかけていただきますが、
ブースの壁をつくる業者さん、電気の施工や、テーブルなどを扱う業者さん、
決して表立っての仕事ではないけれど、裏方で多くの人々の仕事が重なり合って、
私たちのような出展者が成り立つことに、敬意を感じます

生徒さんの中でも、すすんで提案してくれ、言うだけでなく実際に
工夫してポップを作ってきてくれたり、親しみやすい服装といえば、自前の
サンタクロースの服装を着てきてくれたり、 盛り上げたいと自腹で
サンタの帽子を人数分買ってきてくれたり・・・また、生徒さんたちからの
あたたかい差し入れに、どれだけパワーをもらったことかっ!

1枚ずつ手書きをしたDM(ってゆうかパソコンがうまく使えない・・)を手に、
ブースにお立ち寄りいただき、声をかけていただきまして、
ありがたいキモチでいっぱいでした

おかげさまで、100セット用意した体験コーナーも完売し、
スタッフとして力を貸してくれたメンバーには、くたくたな思いをさせてしまいましたが、
そのメンバーたちのおかげで、なんとか無事終えることができました

私は、仕事に関しては、特に接客面に関してはかなり細かいので、
(私生活は公開できないくらいおおざっぱ!)今回も、全体としての課題は山積み
と感じていますが、先生・ 生徒さん・ スタッフ・ お客様・・・
私としてはすべての立場にたって、いろいろな視点から考えていかなきゃと
感じているところです


今回、150店舗ちかいお店がある中で、当ブースにお立ち寄りいただきました
みなさま、本当にありがとうございました!!
プリザーブドフラワーは、工作のようで工作ではなく、How Toがわかれば
いいというものではないことを、改めて感じたわたしです

ワイヤーをつける、テープを巻く、そして決まった場所に挿す・・・
という工作的なやりかただけにとどまるのならば、Amitieの存在価値はなく、
HowTo本や、ネット検索をしてなんとか作れちゃうものかもしれません

花に触れることでのこころの動きや、それをやることでの豊かな表情や、
達成感、満足感につながることこそが、Amitieの存在価値のように思います

Amitieのコンセプトである、
「こころにゆとりを 生活に潤いを」は、Amitieのプリザーブドフラワーを通じて
届けたいと思っていることです

また本日より、通常レッスンをやらせていただいていますので、
レッスン予約、オーダーのお問い合せなど、お気軽にお電話くださいませ

イベントのたびに感じます、「みなさんのおかげです!!」
関係してくださったすべてのみなさま、本当にありがとございましたっ

