2011年12月19日
☆ 深い成長のヒント ☆
毎朝届く、小田真嘉氏のメールレターからの引用です

365日、毎朝、いろいろな ”成長のヒント”が届くのですが、
どんなことも、自分にあてはまらない内容はないです、深いんです~~!

<成長のヒント>
「これぐらいまぁいいか」
「そのうちタイミングが合ったら」
「まだ、大丈夫でしょう」
その気持ちの積み重ねが
後に大きなトラブルにつながる
多くの人は
問題になってから
「やろうと思っていた…」
と口々に言う
それから解決しようとすれば
莫大なエネルギーが必要になる
何事も早く対処するに越したことはない
ひとつでも先手
一歩でも先回り
1時間でも前倒し
その差が
のちに大差となる
2011年12月17日
☆ お正月を迎える準備をしよう!☆
Wさんの作品です、 ご自宅の分と、娘さんのお宅のぶん、
ふたつを制作されたWさん、豪華にできたと満足していらっしゃいました!


バラや小菊、マツなどのプリザーブドをたっぷり使い、
玄関に飾るためのアレンジを、丁寧に制作されていました

年内は、29日までレッスンがありますが、年内分のご予約は
終了しましたので、1月以降でレッスン承ります、よろしくお願いします!

2011年12月15日
☆ いいことありそな、新年のブライダルフェア!☆
1月22日(日)の夫婦の日は、ブライダルフェアが熱い!!
Amitieは、 ブライダルブーケ、 ヘッドドレス、 Welcomeボード
などの展示にて 出展させていただきます!!
新作の、ブライダルカタログもれなく進呈に加え、
ご来場のお客様に アンケートに答えていただきますと、 プリザーブドフラワーの
プチアレンジを、プレゼントさせていただきますっ


将来ご結婚をお考えの、
カップルのみなさまっ、
プロポーズは受けたけど、
その先はまだ決まってない
カップルのみなさまっ、
結婚式を挙げたいのだけど、
具体的にどうしたらいいか
わからないでいるみなさまっ、
そして、結婚はまだちょっと先だけど、
ブライダルフェアのデートなんてゆうのもアリです!
1月に入ってからは、アステン(静岡新聞に入ってきます)や、中日ショッパー等で
広告記事の掲載もあります、多くのお客様にお会いできるのがとってもたのしみです!!

Amitieは、 ブライダルブーケ、 ヘッドドレス、 Welcomeボード
などの展示にて 出展させていただきます!!
新作の、ブライダルカタログもれなく進呈に加え、
ご来場のお客様に アンケートに答えていただきますと、 プリザーブドフラワーの
プチアレンジを、プレゼントさせていただきますっ



将来ご結婚をお考えの、
カップルのみなさまっ、
プロポーズは受けたけど、
その先はまだ決まってない
カップルのみなさまっ、
結婚式を挙げたいのだけど、
具体的にどうしたらいいか
わからないでいるみなさまっ、
そして、結婚はまだちょっと先だけど、
ブライダルフェアのデートなんてゆうのもアリです!
1月に入ってからは、アステン(静岡新聞に入ってきます)や、中日ショッパー等で
広告記事の掲載もあります、多くのお客様にお会いできるのがとってもたのしみです!!

2011年12月14日
☆ 密かなコレクション ☆
密かに、大好きなこんなもの!!

先日、セノバに行ったときにも、こんなようなの見つけたのですが、
「衝動買いはいかん、いかん」と自分に言い聞かせ、
あきらめたのに、 イベント終了のごほうびにと、 こーんなかわいいのを
いただいちゃいましたっ!


マトリョーシカ が
だーいすきなのですっ!

マトリョーシカってのは、
ロシアの、伝統工芸品で、
柄はいろいろ、おっきい中に ひとまわり小さいのが、そのまた中にちょっと小さいのが・・・
木でできたマトリョーシカを半分にあけるときの、きゅっ とした感覚もすき!

でーーっかいマトリョーシカだったら、きっと、中に15個くらいマトリョーシカが
入ってるんだろうな~~


Posted by アミティエ ノリ《小田賀子》 at
15:20
│Comments(0)
2011年12月13日
☆ ピスタチオな日 ☆
ピスタチオという、グリーンの実の食べ物がありますが、
プリザーブドフラワーの色にも、「ピスタチオ」と呼ばれる色があります!
当サロンではとっても人気の高い色のひとつで、
黄味がかった、やさしい黄緑色をしている花の色です


ナチュラルにも、エレガントにも使える、
やさしい雰囲気のグリーンです

この日にみえた、YさんとNさん

初心者さまですが、とても丁寧で、
お話が興味深くおもしろい話題が多いので、
いつも楽しませていただいていますっ

生徒さんやお客様たちは、ほとんどまだ
私よりも、年上の方々なのです

私は、花の面ですこしみなさんより知っている
だけで、人生の先輩の方々と思うと、いつも本当にたくさんのことを学ばせていただいています!

よく、ご新規のお客様からは、「意外に若かった!」と感想を言われます^^;
お花の先生と聞くだけで、 40代~50代くらいのわたしを想像してお越しになるようです

Yさんや、Nさんも、きっと私よりすこし年上の生徒さんなのですが、
「先生」と慕っていただくお気持ちに応えられるように、地道に毎日がんばりまーすっ!!

2011年12月12日
☆ みなさんのおかげです ☆
週末に開催されました、”クリスマスフェスタ2011”
主催のタミヤさん側の年々の工夫と改良のおかげで、より盛り上がりをみせました!

今年のAmitieのブースのテーマは 「親しみやすさ」でした

一般のみなさまには馴染みのすくない、プリザーブドフラワーですが、
お一人でも多く立ち寄っていただき、また触れていただく機会になればと、ディスプレイや
服装、雰囲気づくりなど、今までと違う試みをしてみました

しかしあれですね、本当にありがたい限りだといろいろな面で感じました

私たちの出展を、おつかれさまと多くの方々に声をかけていただきますが、
ブースの壁をつくる業者さん、電気の施工や、テーブルなどを扱う業者さん、
決して表立っての仕事ではないけれど、裏方で多くの人々の仕事が重なり合って、
私たちのような出展者が成り立つことに、敬意を感じます

生徒さんの中でも、すすんで提案してくれ、言うだけでなく実際に
工夫してポップを作ってきてくれたり、親しみやすい服装といえば、自前の
サンタクロースの服装を着てきてくれたり、 盛り上げたいと自腹で
サンタの帽子を人数分買ってきてくれたり・・・また、生徒さんたちからの
あたたかい差し入れに、どれだけパワーをもらったことかっ!

1枚ずつ手書きをしたDM(ってゆうかパソコンがうまく使えない・・)を手に、
ブースにお立ち寄りいただき、声をかけていただきまして、
ありがたいキモチでいっぱいでした

おかげさまで、100セット用意した体験コーナーも完売し、
スタッフとして力を貸してくれたメンバーには、くたくたな思いをさせてしまいましたが、
そのメンバーたちのおかげで、なんとか無事終えることができました

私は、仕事に関しては、特に接客面に関してはかなり細かいので、
(私生活は公開できないくらいおおざっぱ!)今回も、全体としての課題は山積み
と感じていますが、先生・ 生徒さん・ スタッフ・ お客様・・・
私としてはすべての立場にたって、いろいろな視点から考えていかなきゃと
感じているところです


今回、150店舗ちかいお店がある中で、当ブースにお立ち寄りいただきました
みなさま、本当にありがとうございました!!
プリザーブドフラワーは、工作のようで工作ではなく、How Toがわかれば
いいというものではないことを、改めて感じたわたしです

ワイヤーをつける、テープを巻く、そして決まった場所に挿す・・・
という工作的なやりかただけにとどまるのならば、Amitieの存在価値はなく、
HowTo本や、ネット検索をしてなんとか作れちゃうものかもしれません

花に触れることでのこころの動きや、それをやることでの豊かな表情や、
達成感、満足感につながることこそが、Amitieの存在価値のように思います

Amitieのコンセプトである、
「こころにゆとりを 生活に潤いを」は、Amitieのプリザーブドフラワーを通じて
届けたいと思っていることです

また本日より、通常レッスンをやらせていただいていますので、
レッスン予約、オーダーのお問い合せなど、お気軽にお電話くださいませ

イベントのたびに感じます、「みなさんのおかげです!!」
関係してくださったすべてのみなさま、本当にありがとございましたっ


2011年12月10日
☆ クリスマスフェスタ明日もよろしくです!!☆
今週末に開催されている、”クリスマスフェスタ”
本日は、友人や、生徒さん、ブロガーさん、同業者さん、そして
ツインメッセにご来場の多くのみなさまに、当ブースにお越しいただき、
本当にありがとうございました!!


当ブースの半分はこんな感じ、もう半分は体験コーナーの
スペースになっています

みなさまのおかげで、だいぶ商品や材料がなくなり、今夜は、
材料の補充と、商品の追加等にがんばっておりますっ

わたしのイメージするものを、いろいろな方々の協力と支えで、
実現させてもらっていることを改めて実感しています


やはり、例年どおり、この時期のイベントでは、和風のお正月アレンジが
人気高く、ギフト用にと、クリスマス関連の商品もだいぶ
お求めいただきました

本日お越しいただいた皆様、声をかけてくださった皆様、
一日スタッフとして動いてくれたメンバーの皆様、本当にこころから
感謝いたします! ツインメッセは、予想以上に室温が高く、とても
乾燥していますっ、そして昼ころからとっても混雑しましたので、
服装や、ご来場の時間など、ご参考にしてみてください

明日もお待ちしています! ツインメッセ静岡 南館 113ブース
2011年12月10日
☆ 週末のおでかけはツインメッセへ!☆
この土日は、ツインメッセが熱い!!
ツインメッセ、ヨーカドー周辺の駐車場は大変混雑っ、要注意でーす
南館では・・・ものづくりの「クリスマスフェスタ」
北館では・・・プラモデル好きのひと集合!
Amitieは、南館113ブースに出展させていただきます
南館のなかに、150店舗ちかくのお店がありますので、こちらのMapを
チェックしてみてくださいねっ!!
クリスマスのプレゼントに、 そしてクリスマス気分を盛り上げるためにも
”いいものみ~~っけ!”に出会えるといいですね♪
去年は、わたしは、隣のブースから、とんぼ玉を2粒買いました
みなさんも、お気に入りのものがみつかる、素敵なお買い物ができたらいいですね

10日(土)&11日(日) 9:00~17:00開催
Amitie nori
* クリスマスプチアレンジ 1000円体験コーナー
* ギフト各種、クリスマス用品展示販売
* ブライダル、仏花の新作展示販売
* 天然石とのコラボ商品(天然石のストラップ付)限定30セット
* 天然石アクセサリー

ツインメッセ、ヨーカドー周辺の駐車場は大変混雑っ、要注意でーす

南館では・・・ものづくりの「クリスマスフェスタ」
北館では・・・プラモデル好きのひと集合!
Amitieは、南館113ブースに出展させていただきます

南館のなかに、150店舗ちかくのお店がありますので、こちらのMapを
チェックしてみてくださいねっ!!

クリスマスのプレゼントに、 そしてクリスマス気分を盛り上げるためにも
”いいものみ~~っけ!”に出会えるといいですね♪

去年は、わたしは、隣のブースから、とんぼ玉を2粒買いました

みなさんも、お気に入りのものがみつかる、素敵なお買い物ができたらいいですね


10日(土)&11日(日) 9:00~17:00開催
Amitie nori
* クリスマスプチアレンジ 1000円体験コーナー
* ギフト各種、クリスマス用品展示販売
* ブライダル、仏花の新作展示販売
* 天然石とのコラボ商品(天然石のストラップ付)限定30セット
* 天然石アクセサリー
2011年12月09日
☆ いま欲しいもの! ☆
イベントのたびに、前々日くらいから吐き気がします^^;
いっつもそうです

何度やっても、どんな小さなイベントでも、緊張と不安で吐き気がします!
これでよし!!なんて思ったことは一度もありません、
どんなディスプレイにしようか、なにを試してみようか、
精一杯のつもりでも、やはりこれでいいのか 、もっとできないかという
想いや、 気になっていることや お客様の反応など・・・
イベント前の 緊張と不安には全然慣れないですね


今日、搬入してきた作品点数は、100点ほどになります

プリザーブドフラワーのブースを創り上げていくには、当日よりも
なにより、搬入が大変な作業です

いっつも、思います!
「 おおっきな車1台で、1度で運びたい! それで、座席はとっぱらってあって、
至るところに、ものを止めるベルトみたいのがついてて、
ながいものも、背の高いものも、なんなく乗せられて、搬入が楽な車がほしい~~!!」
今回のブースのテーマは、「親しみやすさ」です

多くの方々に足を運んでいただき、かわいい~~っ♪ って思わず言ってしまうような、
かわいくっておしゃれで、それでいて親しみやすい雰囲気を
テーマにしてみました

明日、たくさんのお客様にお会いできるのがすっごく楽しみです

2011年12月09日
☆ おひさの鷹匠ランチ ☆
ずーーっと気になっていたお店に、友人と初潜入~!
最近、外食ができなかったので、”外食したい病”だったわたしも、
満足で、発散できましたっ

行ってみたかったのになかなか
行けなかったのは・・・このお店のすぐ下に、
わたしの好きな、「イルパラディーノ」という
お店があるからで、つい下に入ってしまって
いたんです、 看板からおしゃれで雰囲気GOOD♪

前菜フェチにはたまらない、
このおしゃれな、ちょこちょこ感!!
友人と、「きれーーい、おいしそー」
を連発しながら、ゆったりと落ち着いた
店内を、満喫したランチでした

メイン料理は、あえて割愛ですっ
おいしそすぎて、ブーイングが
おきそうなのでっ^^
ヘルシーな、鴨料理(メイン料理は鴨だった)のあとには
きれいなデザートプレート
高校時代からの友人と、こうしてランチしながらいいお付き合いを続けてこれているのが
とっても幸せなことだと思います、ずっと大事にしなきゃ♪
最近、外食ができなかったので、”外食したい病”だったわたしも、
満足で、発散できましたっ


行ってみたかったのになかなか
行けなかったのは・・・このお店のすぐ下に、
わたしの好きな、「イルパラディーノ」という
お店があるからで、つい下に入ってしまって
いたんです、 看板からおしゃれで雰囲気GOOD♪

前菜フェチにはたまらない、
このおしゃれな、ちょこちょこ感!!
友人と、「きれーーい、おいしそー」
を連発しながら、ゆったりと落ち着いた
店内を、満喫したランチでした


メイン料理は、あえて割愛ですっ

おいしそすぎて、ブーイングが
おきそうなのでっ^^
ヘルシーな、鴨料理(メイン料理は鴨だった)のあとには
きれいなデザートプレート

高校時代からの友人と、こうしてランチしながらいいお付き合いを続けてこれているのが
とっても幸せなことだと思います、ずっと大事にしなきゃ♪


Posted by アミティエ ノリ《小田賀子》 at
12:19
│Comments(2)